コスプレは金もかかるし休みも潰れるし、
休みの日にちょろっと出かけて行って
できるような趣味じゃないんだぞ、
と言ってる人がいて、
ゴルフやバイクや乗り鉄、撮り鉄だって
金かかると思いますけどね
あ、そこのお父さん、
パチンコや競馬が一番金かかるわ、ガハハ、ということですが、
勝っても負けても酒代がかかる、なるほど。
無題
|
Re: 無題
なんか私共のコスプレは高尚な貴族の遊びなので
新参者にデカい面されるのは困る、 みたいな事を書いてるんだと思うが、 そんなもん、何万の布やカメラ買うのも連休潰して遠征するのも、 お前の選んだ趣味なので何も偉くないからね、っていう
|
Re: 無題
なんか悪役令嬢モノとかで、
庶民上がりを裏でコソコソ嫌がらせしてくる 貴族のお嬢様みたいなムーブしてるように見えたのだが、 バス釣りのためにアルミボート買って、 それを牽引してダム湖に行くための四駆買ってるような人も知ってますからね。
|
Re: 無題
元の人を見つけてきたが、
万博がコスOKと言っても、俺の考えたルールではアニコスはアウト 法の上に(コス界隈のローカル)ルールがある 既存の住民には移民、新住民を拒否する権利がある 俺たちが築き上げてきたんだから新しい人を拒否して滅んでいくならそれでいい みたいな事言ってて、 じゃあ早めに村に滅んでもらうしかないじゃんねー、っていう。 つーかコス界隈で自治、自制してる、みたいな主張を見かけるけど 周辺とのトラブル回避のためにイベント主催者側が規制、制限してるのを コスプレイヤー側の自治と呼ぶのはちょっとどうなんでしょうね
|
Re: 無題
現地住人がOK出さないので云々、
データセンターを危険なものだと思って反対してる人たちの話を最近見かけましたね 全然関係ない話をしますけど、 某都市で超大型イベントのための再開発ついでにある施設を作ろうとしたら、 その土地特有の利権を握ってる土地のドンが関わってしまうのだが そのドンが利権の関係で反社チェックにバリバリ引っ掛かってしまうので、 国の許可が取れるわけもなく、 その施設は作れないので、ある施設は他の都市に作ることになったのだが、 その人はチェックの時点で、その施設に反対の立場に舵を切って 他の都市に作られるのも反対してるんですよね で、次の建設候補になった都市が、 その施設を作る予定地は埋立地なので、 土地のドンとか利権とかが存在しないので、 割とスムーズに話が進んだという 大阪万博の次に某関東の港湾都市で博覧会やる話とか 万博跡地にカ●ノができるとか、 横●カ●ノに横●のドンが急に反対して、 それを一部のメディアが正しい未来を考えての行動みたいに持ち上げてるの、 それは持ち上げて大丈夫な神輿なんか、という話は全く関係ないですね まぁ、横●は公設の施設なんかなくても、闇の施設がいくらでもありますからね
|
Re: 無題
ジョブチューンの警察回で、
最後に番組に出演してしてくれた警官が一緒に●●県警で働きませんか、みたいな呼びかけするのがあったが 神●川県警はどの面下げて呼びかけとるんや、とは思ったね まぁ、腐敗しきった組織を立て直したい人と葬儀屋から金券をもらったりしたい人との 志の高低差で水力発電出来るわ
|
Re: 無題
闇の施設なんかいくらでもありますからね理論で言うと
ポーカーとかスロットなんか闇の施設でもできるわけで 海外観光客向けの競馬場とかやったほうがいいのではないかと思いますね 中国、行政特区扱いで香港競馬があるが、 基本的に共産圏の富裕層(矛盾してるなー)なんか、 太陽の下での賭博への免疫無いですからね、 どんどん金落としてくれると思いますけどね ラスベガスはカジノで金を巻き上げてるのではなく、 ホテルとかへ観光客が金を落としていくほうが収入源みたいな話があるが ちょっと中国人はそのあたりはケチなのでな・・・ 爆買い云々も高級品より高品質で安いものを大量買いするので・・・
|
Re: 無題
先日、香港競馬でリバティアイランドが亡くなっとる
|
Re: 無題
中国に返還された香港で!リバティが!自由が!なくなった!
<やめなよ、そういうの
|